←ベジフル大分さんから頂いた“べっぴんねぎ”とスイートピーの花です☆
さて、前々回元ホープ利用者で在宅就労が決まった方のアンケートを載せました。
そこで、今回は第2弾をお届けします!!
Q.テレワークを経験してみて、在宅と通勤はどちらがご自身に合っていると思いますか?
A.在宅での働き方が合っていると思います。ただ、症状の回復に通勤が可能になる方や、実際にやってみたら
通勤の方が良かったと思う方もいるかも知れません。両方経験してみることで選択肢が広がるので
チャレンジしてみることをお勧めします。
Q.今後の障がい者就労に関しての希望、要望があったら教えて下さい。
A.社会全体が「自分事」として捉え、「どんな状況下でも自立した生活を送れることができる社会作り」が
必要不可欠だと思います。その選択肢の一つとしてテレワーク就労が進んでいくことを願っています。
Q.最後に、ホープ大分を利用して良かったことは何ですか?
A.ビジネスマナーや基本的なPC操作を学び直すきっかけとなり自信に繋がった。
又、履歴書の添削や面接の練習やサポートをしてくれるので心強く、テレワーク就労に繋がった。
そして、会社や病院以外にホープという居場所・仲間ができたことが良かったです。
ホープ大分光吉、初のテレワーク就労者からのアンケートをお送りいたしました。
今後も、障がいがあり、悩んでいる方と一緒に進んでいきたいと思います。
ご相談は無料です。お気軽に問合せください。
TEL: 097-547-8640
Mail: info@hope-oita.com
就労移行支援 在宅 在宅就労 在宅訓練 ホープ 大分 大分光吉 障がい者 障がい者雇用