光の森 2023.03.14【光の森】リフレッシュ・レートとは? リフレッシュ・レートとは、特にネットゲームをしている方は知っているかもしれません。 テレビでもスポーツなどを見ていると残像が残ったりしませんか。 より高いリフレッシュ・レートは、ディスプレイが画面上の画像を更新する頻度を指します。これらのアップデートの間の時間は、ミリ秒 (ms) で測定され、ディスプレイのリフレッシュ...
光の森 2023.02.19【光の森】 熊本城マラソンに参加して~AED隊として~ こんにちは。新人Kです。 2023.02.19開催された第10回熊本城マラソンに参加しました! 今回はランナーではなく、モバイルAED隊として参加しました。 当日は朝から小雨が降り、風も吹く中と悪条件からのスタートとなり、ランナーのみならず沿道の応援される方やボランティアの方々の体調も気になる程でした。 私たちの担当エ...
光の森 2023.02.16【光の森】雑学としての行政学その2 2月になり、春ももうすぐという季節です。しかしながら天候が若干不順の傾向にあります。 天候不順の時こそ体調管理に努めて行きたいと思います。支援員のOです。 前回雑学としての行政学としてお話ししました。今回もその続きをしたいと思います。 例えば「農地を相続しましたが、家は建つんでしょうか」という場合です。 農地は地目上・...
光の森 2022.12.29【光の森】年末のご挨拶 今年も残りわずかとなってまいりました。 今年も大変お世話になり、心より感謝申し上げます。 来年もスタッフ一同、就労に向け利用者様への サポートを精一杯努力いたしますので、よろしくお願い致します。 今年は10名が就職されました。 来年もスタッフ一同、全力でサポート出来るよう頑張って参ります。 以上をもちまして、年末のご挨...
光の森 2022.12.29【光の森】ワークショップを開催 12月9・16日にワークショップを開催しました。 クリスマス前ということもありスワッグ作りに挑戦しました。 日頃は在宅訓練のため、顔を合わせることがないので始めは緊張されていました。 少しづつ会話も増えてきて穏やかな雰囲気の中で作品を完成することができました。 来年はグループワークが定期的に出来たらと思っています。...
光の森 2022.11.16【光の森】タイピング 当事業所では月1回タイピングを利用者の方とZoomで繋いで一斉に10分間のテストを行っています。 正しいたいができていないとミスが生じやすくなるため作業効率が下がります。 その結果、疲れやすくなり生産性がどんどん低くなる悪循環を生む結果になります。 しかしタッチタイピングがしっかり身についていると、スムーズに文字入力が...
光の森 2022.11.14【光の森】雑学としての行政学 11月になり、今年もあと2月を切るようなとなりました、しかしながら天候が若干不順の傾向にあります。 こういう時こそ、身の回りを快適な空間としていきましょう。支援員のOです。 私は以前は行政の職員として、長く勤務をしていました。行政勤務をやめてからたまに初任者の行政職員さんに「行政の基本)を 研修会等で、お話をしています...
光の森 2022.10.28【光の森】事業所説明会を開催しました(^^)/!! ホープ光の森では、個人や病院・施設等を対象に事業所説明会を行っています。 今回は10月19日(水)の午後より、精神科の病院様にて事業所説明を開催致しました。 院内スタッフ様と通所ご利用の利用者様がご参加下さり、 会場には、ご利用者様による達筆な書道と生け花のご用意があり、とても気持ちよく迎えて下さりました。 説明会...
光の森 2022.10.20【光の森】瞑想(めいそう)で心スッキリ! 秋も深まり皆様どうお過ごしでしょうか? 朝夜は寒かったり昼間は暑かったりと、体調を崩しがちです。 それに心配ごとやストレス。加えてご時世的にも心配事が絶えない日々。 毎日気持ちよく過ごすための心のセルフケア「瞑想」を今回ご紹介いたします。 面倒な事・ネガティブな事は考える時間が長いほど、ストレスや不安を自分自身で増幅さ...
光の森 2022.10.13【光の森】おうちで秋を楽しむ こんにちは 秋になり寒いくらいの朝晩 秋らしく?芸術祭のボランティア活動に参加しました。 宗像大社の参道など屋外展示はまだ見られますのでぜひ。 宗像みあれ芸術祭 https://miare-art.com/ (福岡県宗像市) でその後、AFAFへ(福岡県福岡市) ここからが本題です。 こちらは行かなくても見られるV...